Download Address

Comment

吹奏楽に関してはにわかなのですが、結構それっぽくなってくれたのではないかと思います。
一枚絵はちゃばさん、譜面はAzelさんです。つまりいつも通り。
楽しんで頂ければ幸いです。
twitter

試聴音源

Impression

freesia
3

明るいしなつかしい!

(2013/08/17 23:21:47)

追記する
Phleguratone
2

No comment.

(2013/08/17 23:07:54)

追記する
Aloin
2

全体的に音が軽い様に感じますが、非常に上手く纏まっていると思いました。

(2013/08/17 16:15:26)

追記する
Lifespoiler
3

マーチ!BMSではほぼ未開拓のジャンルなので貴重ですね。
楽曲の技術的なことは一切分からないので割愛。
トリルはもう少し崩しても良かったのではないかな、と思います。

制作お疲れ様でした!

(2013/08/17 15:33:14)

追記する
dawn-system(yoa)
3

すげぇマーチしてますね。
昔のポップンにありそう。ここまでくると欲張りですがPMSほしかったです。
トリルが難しい……

(2013/08/17 10:42:57)

追記する
0samil0
3

楽しくプレーしました! - 翻訳機 -

(2013/08/15 02:30:36)

追記する
bug-light
2

ANOTHERが骨太すぎて絶望しました。律儀にトリルを全部置くから・・・

懐かしくて笑いが出ました。まあ部活でせいぜい数年やってた程度の人間ですがね。

マーチというジャンルは吹奏楽のなかでも演奏が非常に難しいジャンルだと聞いたことがあります。それも一二を争うぐらいの。
低音をしっかりと出し、和音を完璧に合わせて、リズムを正確に取って、やっとこさ「歩ける」マーチになるのですが、これが並大抵のことじゃないんですよね。バンドの底力が最も顕著に出るのがマーチだということです。
低音和音は皆様が書いて下さった通り、リズムはDTMだから取れて当然、ということで曲の良し悪しはさておき演奏がガサツだと言っても差し支えないでしょう。
とりあえずチューバとバスドラが弱いです。音量というよりはアタックかな?
特にバスドラが全く聞こえないというのはあってはならないことです。
和音については奏者全員がピッチを正確に取ると和音が合わないことがあるらしく、それを回避するために第3音を若干低く取ったりなんなりすることがあります。
詳しくは知らないのですが、和音で出す音の周波数の比が無理数になっているのを有理数比に調整するとかいう理論的な裏打ちがあったはずです。

まあ要するにアレだ、いろいろやってみてください(><)

しかし、吹奏楽をDTMでなんて考えもしませんでした。このイベントだからこそ出来たことなのかもしれません。そしてこれに正面からぶつかった氏の姿勢に拍手です。
ただちょっと思ったのは、ジャンル指定が「マーチ」じゃなくて「吹奏楽」なんですよね。
何を言いたいかのというと、『フェスティバルバリエーション』とか『交響的断章』とか『躍動する魂』とかああいうアプローチをしても誰も怒らなかったんじゃないだろうかということです、って全く違う3曲なんですがね。まあちょっと頭の片隅にでも。

既出部分は省いたはずですが長くなってごめんなさい。
これはもう特別表彰でいいんじゃないかなぁ

(2013/08/11 12:38:18)

追記する
あぼ。
3

これは吹奏楽だ!
それ以上でも以下でもなく、なかなか難しいジャンルですね。

(2013/08/11 12:00:21)

追記する
wellow v.s. Kennifh
3

吹奏楽としてはよくまとまっている作品だと思いました。
ただ、少し低音が足りない気がしました。
by Kennifh

(2013/08/10 00:21:40)

追記する
Thefur
3

この曲楽しい…wwwwwお疲れ様でしたWoof!

(2013/08/08 18:59:58)

追記する
FT 718
2

中盤以降のTrio地帯で、どういうわけか
9ボタン黎明期の魔法少女曲が重なってきて
別の意味で懐かしい思いに浸れました(笑)。

指揮者経験者、若しくはベテラン経験者のコメントが
下に書かれており、高々趣味の領域で
5年やった程度の人間があれこれ書くのは
何とも恐縮なのですが、やはりアコースティックな
ジャンルである以上は、どんなに豪華な音源を使っても、
人間味を出さないとただの「それっぽい音源」です。
吹奏楽では特にニュアンスの表現がキモであり、
GT値やベロシティ値はかなりセンシティヴに設定する必要があります。
楽器ごとの定位置もございますので、
昨今のDTMマガジンを参考にパンやリバーブも設定してみるとよいかと思います。

実際に聴きに行って「音楽って…すごい!」と
最近本家で出てきた某少女バンド物語的感動を体感してみるのが
一番勉強になるかと思います。
質も運営も荒削りではありますが、
大学サークルの定期演奏会なんかは無料で鑑賞出来ます。

個人的にはサックスとユーホニウムとホルンが
疎外されているような気がしてなりません。
とはいえ、DTMでユーホニウムを鳴らそうと思うと、
まず音源が見つからないんですよね…。
ホルンのプリセットから加工しても限界はありますし…。
まともな音源と言っても、KONTAKT Player対応のマーチング特化音源
(Big Fish Audioから出てる高価な奴だったかな?)か、
海外のサイトでフリー公開されている
自作soundfontくらいしか見かけた事がありません。

ラストが譜面的にも楽曲的にも物理的にもしつこいのは
既出の通りですが、シンバルの鳴らし方が力任せな感じに聞こえました。

マーチングというのは演奏会でも1曲目として開演を飾るもの、
「星条旗よ永遠なれ」に代表されるような、アンコール向けのものに分けられると思います。
それを1曲で両方取り込んでいるのは偶発かもしれませんが、非常に良いと思います。

Another譜面は…もう、しませんから。な感じでした。
だけど、吹奏楽だから仕方ないねと看過してしまえるのは何故だろうか(笑)

経験者には懐かしい記憶を呼び覚ましてくれる、
今学校で吹奏楽をやっている人間に対しても、
DTMでもここまで出来るという指標を示した意欲作だと思います。
長文になりましたが、製作お疲れ様でした!

(2013/08/08 00:22:38)

追記する
scytheleg
3

なかなか素敵ですね!中盤の静かになるところがかなりそれっぽくて好きです!
音が全体的にのっぺりしてるのとシンバルの連打が手痛いですが長尺に感じないいい展開でした。
制作お疲れ様です!

(2013/08/07 22:46:17)

追記する
tcheb
2

金管楽器音源の限界を感じます…。

曲構成的には課題曲マーチの「それっぽさ」は存分に出ていると思うのですが、本来この手の曲って特に元気の良い部分は比較的アクセント奏法に近い吹き方しないと疾走感が出なくて音楽が停滞しているように聴こえてしまうんですよね。ただ打ち込みでどう表現しろと言われたら何も言いようがないですし…。無茶振りお疲れ様です。

それからベースの取り方が所々変です。まずイントロはユニゾンでDの音になっていると思うのですが和音自体はBb-dur/F(ベース)かなと思うんですね。この枠組みの中で考えるとDの音は第三音、すなわちメロディは仕方ないとして周りの伴奏においては一番聴こえなくてもいい音なんですね。それなのにこの始まり方をしてしまうとDの調なのかな?と錯覚を起こしてしまいます。今のイントロの一拍前から和音の提示的な意味で和音担当には吹かせた方が良かったのではないかと思います。

前半の低音がメロディになる所は低音もっと力強く欲しいです。しかしそれよりも打楽器に間があるような感じに聴こえるのがもったいないと思いました。ああいう場所ってシンバルとスネアは対応関係にあるべきだと思うんですよね。シンバルは8小節周期の1,2,3,4,5小節目の表拍が基本じゃないですか。この曲もそうなっていると思うんですけど、スネアはその間を埋めるようにしていくといいと思います。シンバルの無い5小節目裏から8小節目は「タカタッタッタッタッタッタッ」みたいな感じにしてやるとか。一部ロール入れてもいいかもしれませんね。

あとは後半のいわゆる「Trio部分」と言われる多少静かめな部分ですがベースがメロディと同じ動きをしてしまっているせいで音楽が薄く聴こえてしまいます。ベースの動きは多少違う部分はあれどこの手の曲だけでなくクラブミュージックにも応用できる部分なので研究してみると良いと思います。また本来ならこの部分と最後の雰囲気元に戻る部分の間にもう一展開あることが多いですがBMSの尺を考えるとここはカットして正解だったと思います。無い曲もありますし。

色々知っているだけに言ってしまいましたが明らかな無茶振りなうえにほとんどの人が打ち込みで経験したことのないジャンルをここまで仕上げてきたな、と思いました。制作お疲れ様でした。長文失礼しました。

(2013/08/07 09:45:28)



あっすみません一つ忘れてました。

ラスト部分のシンバルは流石にしつこすぎると思います。課題曲マーチと言うと演奏の対象年齢は基本的に中学生以上になることかと思いますが、あの重いシンバルを持ってこの音量で延々と叩き続けるのは中学生にとっては拷問に近いのではないかと思うので、そういった観点から見ても音量調整が必要だったと思います。

さらに長くなってしまってごめんなさい。

(2013/08/07 11:50:19)

追記する
LUMI27
2

No comment.

(2013/08/06 20:25:56)

追記する
PRETZ
2

思った以上に吹奏楽でした。
音量が大きくて浮いてるシンバルも吹奏楽と思えば許せる不思議

(2013/08/06 11:51:07)

追記する
Rocky
5

明るい吹奏楽だ!楽しい!
それっぽいです。譜面も楽しいです!KA-KUさんの明るい曲好きです!

(2013/08/05 23:10:18)

追記する
旭さんことasahi3
4

非常に楽しい曲でした。
シンバルだけ音が大きい気がしました。

(2013/08/03 10:53:25)

追記する